行き場のない猫たち

〜大切なお知らせ〜

「一般社団法人 もひかん王国 いのち部愛の手課」のブログ、SNS等に掲載されている全ての内容について(文章、画像等)、複製、転載、転用等の二次利用を固くお断りします

もひかん王国秘密基地にご用の場合、まずはお電話にてご連絡を頂いてからの訪問をお願い致します(常連さんについては特に連絡はいりませんし、門付近に支援物資を届けてくださるいつもの支援者様は、大歓迎です!いつもありがとうございます!)

もひかん王国 07031571122

もひかんの携帯には毎日

行き場がなくなった猫たちからSOS

親猫がいなくなった子猫

棄てられた子猫

突然現れた衰弱した猫

虐待を受けているかも、、、

ナドナド、様々な相談が寄せられます

私が基地を犠牲にしてでも緊急で現場に行くのは

明日の生命が危うい子達のもとや

明日の生命が保証されてるかどうかも分からない場合

そして、予定をたてるしかない現場に関わった場合は

その予定に合わせて

基地よりも「その他」を優先する事があります

もひかんボララインには、緊急事態が告げられ

それぞれのボラさんたちが、どうにかこうにか少しづつ都合をつけて

基地の埋め合わせとなります

私は現場に出向くので、相談者さんたちから感謝のお言葉を頂きますが

ポッカリ空いた基地の作業をどうにかすべく、ボラさんたちは

どうにか時間を作り出し、ひたすらせっせと基地の作業をこなすのです

だからこそ、私は現地に出向く事ができています

いつもいつも、呪文のように唱えていますが

愛護は、ひとりでやっていると

ごくごく僅かの、目の前の子さえ、救うことができなくなります

私もそんな経験をしていて

その時は本当に、頭を悩ませた、、、というより

見て見ぬふりをしなければならない現実に突きつけられた時に

無力感を嫌という程感じました

初めて保護した犬のおろち

初めて保護した白血病のシロマティ

初めて保護した成猫のラビ

この子達の保護の度に、責任が重くのしかかり

「この先どうしたら、、、」

を、何度も繰り返し、乗り越え、今があります

「多頭飼育崩壊」って言葉を、流行りのようによく聞き

大体は、その「飼育者」が責められ

ネグレクトだなんだと、大騒ぎになります(だいたい愛護の人達がそうしてるんですが)

社会問題にまでなっている猫の多頭飼育崩壊

でも私は、飼育者のみを責める気持ちにはなれません

「この子は、へその緒がついたまま棄てられていました」

今回の多頭現場の子達には、そんな子もいました

結局は最後まで飼育する事ができなかったけど

じゃああの時、保護しなければ良かったのか?と聞かれると

「はい」とはとても答えられないのです

だってその子は今こうしてもひかんが引き取り

生きる場所が見つかったのだから、、、

引き取ってからの私たちの苦労や責任は

とてもとても重いものですが

飼育者を責めても、ただの八つ当たりにしか過ぎず

(再発防止は絶対に必要です)

では、そんな事態を回避するには、何をしたらいいのか?

今回の場合は、行き場のない猫たちがたくさんいることによって起きました

保護をしなければ、死んでしまう、、、

ただ、保護した後にやるべきこと、継続してやるべき事ができなかったのでしょう

多頭の場合、「毎日の掃除」程大切なものはありません

(最近はリビングの写真ばかりでしたので、エイズ部屋の写真です)

そして、掃除以外にも初期医療や、里親探し

これらをひとりきりで抱え、継続するのは

かなりハードだと思います、、、

結局、考えた末に行き着くのは

「野良猫ゼロ」

となると必要なのは

TNR、行き場のない子達の生きる場所

生体販売中止、繁殖中止、飼い主となる人間の精査

何をしても、極論はここに行き着きます

大騒ぎして、人を批判するのは、口があればできますが

それじゃー何の解決にもならんじゃないの

って思います

無駄な時間は、これっぽっちも、使いたくないです

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

さて、今回の現場は全12頭引き上げとなりました

そこで暮らし続けられないから、です

引き上げ後の写真

ケージにいたこたち

全てのケージから

猫たちを連れ出しました

ケージ内9頭、フリーで生活していた子達3頭

そして、その日に病院

ワクチン接種は全頭終わりました

先生方、快く対応して下さり、本当に感謝です

小さな頃から猫風邪を患わせていたというこの子は、診察もして頂き

27日に眼球摘出手術と去勢手術をお願いすることになりました

その他の子達11頭も

同日27日に、練馬の病院でお世話になり、不妊手術予定です

多頭現場には必ずいる、人慣れしてない子達

不妊手術が終わるまでは、ちょっと狭いケージで我慢です

ちょっと暗いですが

他、まだ写真が取りきれていませんが

現地の写真のこの子達を含めて

全12頭です

まだ初期医療が終わりませんので、今後はそれからですが

まずはゆっくり時間をかけて、この子達の心が、安定してくれることが目標です

みんな、本当に良い子です

美味しいもん、一杯食べようねぇ~

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

さて、同日捕獲は重なるもの

ある現場より、子猫捕獲時に私に飛びかかってきた母ちゃん猫

なんと、、、依頼者さん、素手捕獲!

すげー、一体どんなワザを、、、!

この現場は、餌やり継続ができなくなり

子猫たちは依頼者さんが保護

成猫2頭がもひかんで保護となります

肝っ玉かぁちゃんの相棒さん、早く捕まっておくれ、、、

外で産まれる子猫たちは

どんなにしっかりした母猫がいても、全頭生き延びることは、難しいでしょう、、、

ここの現場も、子猫捕獲前に、1頭いなくなりました

それでもまだいいほうで

せっかく産まれた子猫たちが全滅、、、なんて話しも、少なくありません

外での出産育児が、どれほど現実的でないか

そして、保護中での出産育児も、相手は野良猫なので

かなり神経使わなければ、うまくいきません

やはり、出産はどちらにしても、賭け事です

産まれる前に、妊娠前に、不妊手術を

そしてそれを他人事のように見過ごすならば

野良猫の餌やりはやらないで下さい

「猫がキライ」な人は、野良猫を増やしませんが

「猫が好き」という人ほど、野良猫を増やします

「好き」と「責任」は違いますから

命に関わるならば、せめて野良猫を増やさない責任を負って下さい

その子の死、だけでなく

上にも書いたように、たくさんの悪循環に繋がってしまうことになります

それから、現在メス猫は、育児中の子達が多いです

TNRの際には、子猫を放置しないよう、充分に気をつけましょう

ご相談はいつでもどうぞ!

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

捕獲から帰ると、ゾロゾロとお出迎え、なんとまぁ、、、可愛い

ラムがイタズラしとる

このお尻が何とも、、、

ホラ、可愛いでしょ?(笑)

顔写真なし(笑)

こちらは、骨盤骨折から、手術を受けたちゃちゃ

生活に問題なしですが

手術痕、毛が生えてきたら、ブルマーみたいになっちゃった(笑)

こちらも顔写真なし(笑)

ダメか、、、と思うほど衰弱していた、とわ

(ウジまでわいてました)

奇跡の復活、普通に暮らしています

衰弱時の恐怖は既になくなったようで

身体を伸ばして眠っています

ツド家にやってきたペコ

ようやく、ここにもワラワラとイヌネコがいることが分かったようで

ペコなりに、馴染もうとがんばってるようです

とにかく、私の気配を察すると

ずーーーーーっとついてきて

身体をよじ登ってくるもんで(笑)

私の足から背中、首は

ペコの爪痕だらけになりました、、、(笑)

(いや、結構イタイっすよ、可愛いからいいけど)

捕獲準備にバタバタしてたら

おっちゃん、、、一緒に捕獲いくか?(笑)

(おっちゃんのTNR捕獲は本当にあっという間でした(笑))

さて、基地は満員御礼

更に忙しくなりました

そして、週末のもひかん恒例譲渡会イベント

犬猫事ならなんでもwelcome

そして、美味しいご飯を食べたい人もwelcome

こびとのスプーンさん、出店して下さります~

13時半~16時

メニュー写真ご覧下さい!

、、、お客様優先、、分かっちゃいますが、、、

ピラフだけは食べたい、、、(笑)

物資のご支援

送付先

下記の送付先へお願いいたします。
※ヤマト便でご発送をお願いいたします。他の宅配業者様では受け取りができません。

【住所欄】
360-0853
埼玉県熊谷市玉井31
ヤマト運輸 熊谷玉井センター
【氏名】
もひかん王国 いのち部 愛の手課
【電話番号】
070-3157-1122

活動資金のご支援

ゆうちょ銀行 お振り込み先

ゆうちょからの振り込み

  1. 送金ボタン
  2. 画面に沿って手続き
  3. 通帳やキャッシュカードを入れる
  4. 暗証番号
  5. 記号001904
  6. 番号514479

    ※振替用紙を使う場合は、最後の6桁を右詰めでご記入下さい

他金融機関からの振り込み

店名   :〇一九(ゼロイチキュウ)店(019)
預金種目 :当座
口座番号 :0514479
口座名義 :もひかん王国 ~いのち部 愛の手課~

銀行 お振り込み先

店名   :群馬銀行 妻沼支店
預金種目 :普通
口座番号 :0212331
口座名義 :津戸 絵理

月定額のご支援

障害や治療困難な病気をもつ、行き場のない猫達に生きる場所を!

施設には常に200頭以上の猫が暮らしています。中には様々な障害や感染症、継続した治療が必要で「譲渡には適さない」と線引されてしまう猫たちが多くいます。このような猫たちの医療やケアには莫大な費用がかかり、活動資金は全て寄付金から成り立っています。さらに多くの命を救うために、皆様のご協力をお願いします!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

コメントは日本語で入力してください。(スパム対策)

CAPTCHA

目次