〜大切なお知らせ〜
「一般社団法人 もひかん王国 いのち部愛の手課」のブログ、SNS等に掲載されている全ての内容について(文章、画像等)、複製、転載、転用等の二次利用を固くお断りします
もひかん王国秘密基地にご用の場合、まずはお電話にてご連絡を頂いてからの訪問をお願い致します(常連さんについては特に連絡はいりませんし、門付近に支援物資を届けてくださるいつもの支援者様は、大歓迎です!いつもありがとうございます!)
もひかん王国 07031571122
犬の介護
先日は、チリチリ会への参加、ありがとうございました!
、、、まーた足開いとるよ(笑)
![](https://mohikan-oukoku.com/wp/wp-content/uploads/2025/01/IMG_20250120_051345-1024x768.jpg)
皆でチリチリしながら話したり、相談受けたり、、、
こういう時間はとても落ち着くし、心がホッコリしますね
![](https://mohikan-oukoku.com/wp/wp-content/uploads/2025/01/IMG_20250120_051405-768x1024.jpg)
お陰様で物置にチリチリがお山になっております
ご支援の持ち込みも多く
たくさんの方々が、もひかんの活動を気にかけ、応援してくれること
本当に力になります
ありがとうございました!
またやりましょ~
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
話の内容に、犬の介護の話がありました
まさに私は現在、自宅でやまたの介護中
普段は私がいない時、サークルの中で過ごしていますが
![](https://mohikan-oukoku.com/wp/wp-content/uploads/2025/01/IMG_20250120_051613-1024x768.jpg)
私が家事をする明け方
夜泣き防止の為に、部屋を運動させてます
これは、私の睡眠時間を確保するためでもあります
運動とはいえ、、、フラフラ歩いては転び
フラフラ歩いては棚や部屋の角に詰まり
フラフラ歩いては、オシッコ出ちゃったり、、、(笑)
まぁ、楽ではないですが
認知症の入った犬猫の目は、どーにも何とも愛しいもので、、、
目が合うと、なんか大変なのも大変でなくなるというかね
介護は、「必ずここまでしてあげなくてはならない」
というのはないと思います
ほとんどの事がそうですよね
その子に精一杯向き合ってるかどうか、、、
怠慢なのか、そうじゃないのか
「大変大変、、、」と思った時向き合うのは
自分の心なのかな、と思います
もちろん、基地でもお年寄り多し
![](https://mohikan-oukoku.com/wp/wp-content/uploads/2025/01/IMG_20250117_003450-771x1024.jpg)
紀州犬のキッシュと柴犬のパンダは、昼間は外に出ますが
寒くなってきたので、最近では早めに室内に入ります
トイプーのちゅうくんは、ハタチを超えて何年経っただろうか、、、
はて、うちに来て何年経ったのか?
私は子供たちの1日1日を考えてるので
あまり年齢や保護からの年数は気にしていません
今日1日、辛いことはなかったかな?
美味しいご飯をもらったかな?
声掛けてもらったかな、頭を撫でてもらったかな、可愛いと思ってもらえたかな
ボランティア一同の愛があるからこそ
うちの子たちの保護からの変化はすごいもんです
パンダは保護時のご報告が出来ずでしたが
(↓保護してシャンプー)
![](https://mohikan-oukoku.com/wp/wp-content/uploads/2025/01/IMG_20250123_034250-768x1024.jpg)
![](https://mohikan-oukoku.com/wp/wp-content/uploads/2025/01/IMG_20250117_003548-768x1024.jpg)
こんな状態でした
これ故、名前がパンダ(笑)
出会った時、無人の家で古びた犬小屋で寝ていたパンダ
小屋の周りにはG様がタムロしていて
目もほぼ見えず、ガリガリでした
今では、、、↓シブい(笑)
![](https://mohikan-oukoku.com/wp/wp-content/uploads/2025/01/IMG_20250123_032212-1024x771.jpg)
![](https://mohikan-oukoku.com/wp/wp-content/uploads/2025/01/IMG_20250117_003318-1024x771.jpg)
![](https://mohikan-oukoku.com/wp/wp-content/uploads/2025/01/IMG_20250117_003343-771x1024.jpg)
別犬でしょ(笑)
正直、ここまでキレイになるとは思っていなく
そこまで大変な手をかけた訳ではありません
(フィラリアは陽性、治療中です)
やはり、当たり前の環境、食事、穏やかな睡眠がいかに大切か、、、ってことですよね
![](https://mohikan-oukoku.com/wp/wp-content/uploads/2025/01/IMG_20250123_032849-1024x771.jpg)
昨日も今日も明日も明後日も、、、
この穏やかな生活を守るのが、私たちの役目
あ、↑の写真の柴犬は、すーさんじゃなくて、パンダですよ
今じゃ立派な柴犬です
一時はパンダと間違えると言われていたすーさんは、、、
お太りになり、写真でもパンダとの区別がハッキリつきます(笑)
before保護時左と少し前右↓
![](https://mohikan-oukoku.com/wp/wp-content/uploads/2025/01/IMG_20250123_034232-1024x1024.jpg)
after
![](https://mohikan-oukoku.com/wp/wp-content/uploads/2025/01/IMG_20250109_231148-1024x771.jpg)
キリッと期待の顔(笑)
もちろん、オヤツで釣ってます(笑)
後ろから見ると、、、↓
これは基地の1日の終わりの時間
「今日ものんびり終わったねぇ」の顔(笑)
![](https://mohikan-oukoku.com/wp/wp-content/uploads/2025/01/IMG_20250123_034308-1024x771.jpg)
背中ひろっ!(笑)
すーは、老犬組に比べると、まだまだ若く
人を見分け、油断するとお調子者になります(笑)
私は特に和犬の扱いが苦手なので
すーさんの扱いには、細かいところに気をつけています
お陰様で今のところ私には
![](https://mohikan-oukoku.com/wp/wp-content/uploads/2025/01/IMG_20250115_232113-1-1024x862.jpg)
「ぼくはかぁちゃんにはさからいません」
と言ってきます(笑)
若齢の犬、成犬は年齢により、老犬、それぞれ
コミュニケーションで大切な所が大きく変わります
すーさんにとって心の安定に必要なのは
「守られている安心感」
なので、上に立つ人間が必要なんです
家庭犬に比べ、関わる時間は短いですが
ちょっとした事を気にかけ続けるだけで
心の安定はしっかりと保てます
もし、犬の扱いに困ったり悩んだりしている方は
是非譲渡会やお電話で相談してみて下さい
そしてすーさん、絶賛里親様募集中です!
メス、フィラリア陽性、不妊未(フィラリアが落ち着く頃に考えています)
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
ディアペットさんより、たくさんのご支援が届きました
活動へのご理解に、心より感謝いたします
![](https://mohikan-oukoku.com/wp/wp-content/uploads/2025/01/IMG_20250123_023109-1024x768.jpg)
うちの保護犬たちは
ディアペットさんのこの御支援により支えられています
質の良いドライフード、美味しいウエット
必要なご飯をたくさん頂き
質の良いドライフードのトッピングは毎日変わり
ご飯の時間はそれは楽しみな事でしょう
ディアペットさんは、我が子を見送る場所として経営されてますが
大切な我が子が残した遺品を集め
こうして私たちのような保護活動をしている団体へ御支援下さっています
我が子への愛がこもった、大切な遺品
それがこうして、行き場のない犬猫たちに役立つなんて、、、
とても素晴らしい事です
いつかは別れが来ます
飼い主より先だでた子は、幸せです
![](https://mohikan-oukoku.com/wp/wp-content/uploads/2025/01/IMG_20250123_040736-768x1024.jpg)
高齢の飼い主さんと別れる事になったほたては
里親様の元で、第2の犬生がスタートしました
こんなラッキーな子は、ごく一部
飼い主に先立たれた子達が殺処分、、、
よくある話です
皆様、ご近所お知り合い等、高齢者さんと犬のみの暮らし
見た目はほんわかすると思いますが
何かあったら、、、
気にかけて頂けたらと思います
取り残されてからでは遅いのです
その前に、飼い主として、その身内として
責任ある選択肢を、是非考えておいて欲しいと思います
では、今回は犬のお話でした
※お話に出てきませんでしたが、ポインは元気にしてますよ(最近動画に上がってます)
今ちょっと、生活スタイルを変えようと準備中です
ではまた♪
コメント