〜大切なお知らせ〜
「一般社団法人 もひかん王国 いのち部愛の手課」のブログ、SNS等に掲載されている全ての内容について(文章、画像等)、複製、転載、転用等の二次利用を固くお断りします
もひかん王国秘密基地にご用の場合、まずはお電話にてご連絡を頂いてからの訪問をお願い致します(常連さんについては特に連絡はいりませんし、門付近に支援物資を届けてくださるいつもの支援者様は、大歓迎です!いつもありがとうございます!)
もひかん王国 07031571122
センター南支所引出し、、あれれ??
毎度の事ですが
収容が続くと、基地内が慌ただしくなります
ボラさんの掃除範囲は増え
私と夜担当は特に
補液や強食、特に投薬には充分気をつけねばならなく
やることが一気に増え、神経はピリピリします
「多くの猫たちをみているから、、、」
確かに、1頭ならばもっと手厚いケアができます
でも、それを言い訳に、世話の手を抜くなんて
猫に顔向けできませんからね
それに、私には今までたった数年ですが
積極的に傷病猫を引き取り
世話のやり方も身に付いてきましたし
猫の状態からの勘みたいなものも強くなりました
まだまだ未熟な所は山程あり
自分では気が付かない未熟な部分も山程もっているでしょう
でも、常に向上心は持ちつつ
それでも、未熟な今の精一杯をやろうと決めています
そして、私は多くの子達を救いたいので
私の手元にいる子達は、運命共同体みたいなもの
たくさんの子達に、平等に、精一杯を!
この子だけなら、あーするのに、こーしてあげるのに、、、
なーんて事は、考えません
私は目の前の1頭だけでなく
たくさんの子達を救いたいので
もひかんの活動は、そんな私の想いに沿って活動しています
それぞれの団体のやり方に、批判をする人たちも多いですね
でも私の経験上、決まってそんな人たちは
精一杯活動していない、その目で現実を見ていない
その上、想像力の足りない人たちばかり
(これはあくまでも、私個人が思っている事です)
最近、団体批判をよく目にするようになりましたが
本物相手に、何をやろうと
無力ですね、、、
愛護のやり方(どんな事でもそうでしょうが)は
批判では何も産まれず
猫の為になる意見を出し合って、猫の為に考えていくものだと思います
愛護を進めていくには
まず、愛護を語る人間も変わらねば
と、思う今日このごろ、、、
▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
センター南支所、衰弱猫引出し
衰弱猫、、、?
不妊済の老猫であり
衰弱猫ではない、、、
、、、どっかの飼い猫さんじゃないですかね?
これで、公示期限過ぎたら殺処分、、、なんて
んなことするなら、猫の完全室内飼いの法律でも作らないとねぇ
引き出しはほとんどが緊急性があるので
彩の猫代表に届けてもらい
私は診察台の上ではじめまして、でしたが
診察はご飯食べて終わりでした(笑)
高齢と思われるので
何か異常があれば、できる限りの対応をします
収容は埼玉県志木市
お心当たりの方は
何故か衰弱してない猫を収容した
埼玉県動物指導センター南支所まで
ご連絡下さい
現在、埼玉県動物指導センター本所、南支所に収容される掲載傷病猫の全てを引出し
最近では、川口保健所、さいたま市保健所の譲渡不可となった傷病猫も
彩の猫さん経由で引き出しをしています
「譲渡不可」でやってくる、ボロボロの猫たち
子猫の保護のようにはいきません
動物病院の協力がありながらも
1頭にかかる費用は、かなりの金額になります
皆様どうか、行き場がなく、ハンデを抱えながらも必至に生きる猫たちのために
ご協力をお願い致します
資金も人手もなければ
現実的に、救う事ができません
結局は、「人間の犠牲になっている、こんな子たちを救いたい」という
私のワガママ発の活動ですが
もひかんの活動に共感して下さる方からのご支援を
お待ちしております
▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
掲載傷病猫とは
行き倒れている猫を、飼い主不明で収容するので
県のHPに掲載されます
が、ほとんどが野良猫
お迎えがあるどころか、生粋の野良猫が多く
その猫が衰弱や負傷してるので
手を焼く訳ですが、、、
先日、本所から引出した、交通事故にあった黒猫アゴタ
飼い主さんから問い合わせがありました!と
センター本所から連絡がきました
確かに、人慣れして
痛くて痛くて鳴いていたので
(おっかない野良猫は、どんなに痛くても鳴きません)
外飼いの猫のなのか、、、と予想しながら
センター職員さんと、飼い主さんと、病院で待ち合わせ
(アゴタは入院中)
そしたらなんと!
数年前から野良猫相談を受けていた依頼者さんで
自宅の周りの猫たちを、TNRして見守ってくれている人でした
これはこれは、、、納得
飼い猫でもないのに
居着いた野良猫がいなくなったからと言って
探し回っていたそうです
飼い猫にはなれなかったけど、、、
アゴタには、こんな餌やりさんがいて、幸せだねぇ
とはいえ、アゴタは下顎骨折、眼球突出
、、、今後、治っても外生活は厳しいでしょうし
飼えないから、地域猫な訳で、、、
餌やりさんは、精一杯をやってくれているのです
立ち会いその日に、センターから餌やりさんに所有権は戻りましたが
(公示期間中はもひかんに所有権はなく、飼い主さん出たら返還し、医療費、飼料費請求なしで引き出しをしています)
先々は分かりません
でも、この人なら大丈夫
きっと、アゴタの幸せを考えてくれるでしょう
▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
緊急捕獲
仕事の帰り道、ボラさんが発見した負傷猫
「これ、ヤバイやつですよね?!」
「ヤバイっしょ!!」
ということで、緊急で現地へ
あっという間に捕獲しましたが
現地はお店、監視カメラに映っていたのか、人から話がいったのか
やはり定員さんが出てきました
お話すると、餌やりさんも数名?
前に産まれた子猫を個人の方が保護している?
全てが曖昧な話で、信憑性はありませんが
駐車場の片隅には、餌皿がありました
そして、この捕獲した猫は
前からこの状態だという、、、
いつから?と聞いても、やはり分からず、、、
腫瘍じゃないと、いいのですがね、、、
とりあえず、食欲はあり
怒る元気もあり
明日、診察予定です
うちのボラさんに、見かけてもらって、ラッキーでした
治療も長くなりそうだし
仲良くしようね!
ここでは怒っても怒っても、誰か話しかけてくるからね(笑)
▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
今日の大惨事をひとつ、、、
傷病の子達に気を取られている間に
ガサガサ騒がしいなぁと思い振り返ると、、、
なんてこと〜!!(笑)
テンションアップのめいたにマイケル
それをのんびり見てる囲碁(笑)
めいた、テンションマックス(笑)
あまりに盛り上がっていたので(笑)
しばらく遊ばせて、飽きた頃に、トイレに足しました
ボラさんが時間をかけてちぎってくれた新聞紙ですからねぇ
無駄にしちゃーいかんよ
ご飯の楽しみ、ナデナデ抱っこの楽しみ、新しいダンボールの楽しみ
たまには違う楽しみがあってもいいか、、、(笑)
ここリビングでは
ノンキャリアの子達が、70〜80頭の猫たちが共同生活をしています
決して広くない施設ですから
汚れ方はハンパなく
毎日ボラさんが、同じ掃除を繰り返し繰り返し
一年中365日、こなしてくれています
自慢じゃないですが
うちの掃除内容はかなりハードですから、、、
「猫の為」の根本がズレていたら
うちのお掃除ボラは務まりません
多分、仕事より疲れるんじゃないかな、、、
この部屋は、手作りの広げた部屋で
元リビングの部屋と繋がっていて
人慣れしていない子達は、このエリアか
食器棚の上にいます(笑)
たまにイザコザはありますが
不妊手術がしてあって、ご飯がいつでもあって、寝るところがあれば
多頭でも、ほとんどの猫たちは
うまくやっていけるもんなんです
いつか、広い施設を作って
猫庭を作って
もっともっと、自由な暮らしをさせてあげたいです
行き場のない猫たちの居場所
まだまだこの先、たくさんの子達が生きる場所を必要とするでしょう
両手を広げて迎えられるように
今後も精一杯やっていきたいと思います
▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
貧血マックス、輸血入院で復活した茶太郎ですが
検査の結果、原因は分からず、、、
エイズは陽性なので、発症からの症状なのか、、、
輸血から、そこまで悪化はしていませんでしたが
何せ小さすぎて、気が抜けません
復活したかのように見えたジョイナーは
今朝急変、痙攣発作
今日は病院はお休みなので
応急処置の指示を受けて、明日診察です
座薬がきれて、目を覚ましましたが
やはり元にはもどっておらず
いつけいれんが起きるかも分からないので、今夜は自宅で様子を見ます
▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
今日、娘がミルクで育て、離乳途中の子猫が亡くなりました
ここ数日での急変でした
学校に行く前に必要な世話をして、私に引き継ぎ
私は昼前に基地に出発
その後お昼に学校から帰り
私が帰るまで、ばぁちゃんのフォローのもと
必要な世話をする数日間でした
娘は私に似て、死を前に多くを語らずでした
そのあと、この子は何で亡くなったのか聞いてきました
私は想像できる範囲で、なるべく分かりやすく答えました
娘はそれをノートに書き出し
まつ毛を濡らしながら、他の病気についても、色々質問してました
その後、今後の私と娘の連携についても、話しました
子猫が不調になってから、投薬から強制給餌から、一生懸命やっていましたから、、、
幼い娘は、元気になると信じていたはずです
きっと、死を前に、心は大変だったはず
いつも、死を無駄にしないためには
しっかり受け止めて、次に生かすんだ、と話しています
どこまで分かっているのか、私の想像でしかありませんし
小3の娘ですから、感情を出せた方が、、、とも思いましたが
そこは私に似て、今後も苦労するでしょう
娘は幼い分もあり、母親がこんな人間ともあり
完璧なお世話が出来ないくせに
命に背中を向ける、という事をしません
命を救うというのは、そこからだと思っているので
面倒がったり、手抜きをしたりもあるけれど
そこの精神力は、これから鍛えていけばいいのかな、と思っています
娘よ、お疲れ様でした
私に怒られながらも、背を向けずにあなたに世話をしてもらえたこの子達は
間違いなく、幸せでした
コメント