〜大切なお知らせ〜
「一般社団法人 もひかん王国 いのち部愛の手課」のブログ、SNS等に掲載されている全ての内容について(文章、画像等)、複製、転載、転用等の二次利用を固くお断りします
もひかん王国秘密基地にご用の場合、まずはお電話にてご連絡を頂いてからの訪問をお願い致します(常連さんについては特に連絡はいりませんし、門付近に支援物資を届けてくださるいつもの支援者様は、大歓迎です!いつもありがとうございます!)
もひかん王国 07031571122
冬本番
ここに来て、一気に寒さを感じるようになりました
譲渡会当日も、雪予報があったくらいでしたが
どうにかお天気セーフ!
そんな中、たくさんの方々にご来場頂き、、、
チリチリしてくれたり
たくさんの物資を持ち込んで頂きました
終始会場が賑わっていたので、ほとんど写真がないのですが
譲渡されやすい子猫のうちはシャーシャー大変だったのに(笑)
今じゃ会場でこのリラックスのこいも(笑)
もひかん子ならではですね(笑)
喋りつくした後に
キッチンカー432farmさんのスープ
極うまでした
相談も多く、、、
みんな、優しいです、助けてあげたいです
でも、どうしていいのか、分からないのです
自己満足でなく、猫目線で必要なこと
その子を見てる自分が安心することはできないかもしれないけれど
何かひとつでも、猫にプラスになることしてあげられたら
その積み重ねだと思います
毎回、たくさんの方々から応援の声がけがあり、、、
本当にありがとうございます
なんか幸せ(笑)
いや、お若く書いて頂きました(笑)
貴重な時間を使って、笑顔になれるサプライズを頂きました
年越しから、なんとなく本調子にならないまま、ポインとの生活も始め
「なんか、大変だな、、、」とぼやきたくなる時があったのですが
不思議と頭に巡るみんなの顔がたくさんです
譲渡も決まり、これまた嬉しく、、、
譲渡の瞬間は
保護して良かったと、その子に対して最後に思うこと
命最優先、生活ある中でのボランティア活動
なかなか予定が合わなかったり
急遽予定が変更になったりとご迷惑をおかけ致しますが
何卒ご理解の上、よろしくお願いいたします!
次回3月も譲渡会開催予定
4月は手づくり市予定です
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
譲渡会の日
また、感情が爆発しそうな相談がありました
この子は、いったい何を想って
この場所に蹲っていたのでしょうか
カラスに襲われていたそうです
何故、こんな子がこんな人目のつくところにいるんだろう、、、命ってなによ?
相談者さんは、いてもたってもいられずに
この子を抱え、病院に駆け込んだそうです
腎不全、重度の感染症、、、
応急処置を施して頂いた後に、もひかんで引き取りました
相談者さんは、見捨てられない感情と、この先の責任とで、涙を浮かべ
「見捨てることができない、でも責任が負えない」と話していました
きっと、とても勇気が必要だったんだと思います
難しいです、、、
見捨てる勇気なんて、持つべきじゃない
でも、理想と現実はあまりにも違いすぎて、、、
皆さんは、こんな子が目の前に現れたら、どうしますか?
私は、、、責任とは、お金の事だけじゃないと思います
まずはその子を受け入れる
その子にとって、今一番必要な事です
お金がないなら、せめて暖かい所で過ごさせてあげるだけでもいいし
先住さんがいて心配なら
別部屋で暖かくして、食べても食べなくても、ご飯を出してあげればいいと思います
そして、私に相談して下さい
「今」でなければ、間に合わない命がたくさんあって、、、
理想は置いといて、現実できる事だけでもいいと思うのです
せめて、せめて
人と共に生きる猫が
人に拒否されたまま最期を迎えるなんて
こればっかりは、どーにもこーにも耐えられないです、、、
パン色の子だね、とボラさんが呟いたので
名前は英語でブレッドのぶれちゃん
身体はポカポカなまま、翌日亡くなりました
私がこの子にしてあげられたのは
暖めること、食べさせること、たったこれだけ
頭を撫でても、あまり反応はありませんでした
声をかけても、目は開きませんでした
それでも、連れてきて良かったと思っています
たった1日の人の手や声、暖かい布団から
何か少しでも、ぶれちゃんに伝わってることを願います
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
しんみりした話になってしまいましたが
基地では毎日の作業に加え、緊急病院搬送、初期医療病院搬送、リフォーム、相談対応、譲渡対応、問い合わせ対応
フルマックスで活動中です(いつもだけど(笑))
↑は掃除前、フリースペースの様子
おコタの中には猫が満員(笑)
床掃除の時、、、この満員の猫をどかして
布団は全て洗濯、床消毒するんだけどね、、、
うちの猫、毎日の事なんで慣れちゃって
どかないんですよ(笑)
そして、トイレ掃除を始めればそのトイレに入る
モップをかければ、その動くモップの上に乗る子もいます(笑)
今日もリフォーム中、ここぞとばかりにお邪魔をしまくる猫たちに大笑いでした(笑)
もっと遊びたいし、抱っこされたいし、、、目を合わせたいんだよね
分かっちゃいるんだよ、でも皆居場所が無かった子だから
もひかんでは、皆で色んなことを分けっこです
私は1日がポインの散歩で始まる毎日となり
慣れない散歩に足が、足が、、、(笑)
久しぶりの大型犬との生活に、疲れはしながらも実はウキウキしていて
そうだ、私は元々犬とのこんな生活が大好きだったんだ、、、と
懐かしい気持ちになりました
日に日に新たな発見があり
イタズラや(笑)
器用な所だったり、、、
想像以上にポインは謙虚で、素直な子です
いくらもひかんでやりたい放題やり尽くしてきても
人に対する姿勢は、小さい時に染み付いたものなんでしょう
私の言葉や動きに対しての反応が、早くも変わり
「かあちゃんに任せてついてきなさい」と言わざるを得ない(笑)
命に向き合うのは、覚悟がいりますが
でも、見なければ良かったと思ったことは一度もありません
本当に、色々色々ありますが、、、
とにかく、皆で前向きに生きよう
毎日がそんな感じですね
こうき、早く帰っておいでー(入院中です)
コメント