それにしても!

〜大切なお知らせ〜

「一般社団法人 もひかん王国 いのち部愛の手課」のブログ、SNS等に掲載されている全ての内容について(文章、画像等)、複製、転載、転用等の二次利用を固くお断りします

もひかん王国秘密基地にご用の場合、まずはお電話にてご連絡を頂いてからの訪問をお願い致します(常連さんについては特に連絡はいりませんし、門付近に支援物資を届けてくださるいつもの支援者様は、大歓迎です!いつもありがとうございます!)

もひかん王国 07031571122

何だか忙しいぞ(笑)

身体が忙しくなるとココロが落ち着かなくなるので要注意

イベント、遠方お届け、譲渡面会と続き、緊急保護も重なり

終末には捕獲も控えています

月末にはチリチリミルク会(省略(笑))

5月連休には久しぶりに「おにっこ祭り」にも参加(お誘いありがとうございました!)

月末には譲渡会です!

貧乏団体、大忙しで駆け抜けております(笑)

そして春の乳飲み子ラッシュ幕開け、、、

さぁ、今年はどんな感じに乗り切るのか、、、

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

妻沼手づくり市、皆様ご来場ありがとうございました!

2日目は生憎のお天気で、早上がりとなってしまいましたが

場所の変更があったにも関わらず

たくさんのご支援を頂き、たくさんお買い上げ頂きました

今回は何やらのバタバタで私は参加できず

2日間とも、ボラさんたちが朝早くから頑張ってくれました

もひかん始めた頃なんてねぇ、、、

理事夫婦と3人で朝まで準備して

終わったと思ったら猫たちの世話をして、そのまま会場に行くという、、、

何とも無謀な挑戦でしたが(笑)

今ではイベントに基地に奮闘するボラさんががんばってくれます

でもやっぱり、手づくり市は行きたいので(地元だし楽しいし)

次回は参加できたらと思っています!

とはいえ、猫最優先で、、、(笑)

妻沼手づくり市、今回も参加させて頂き、ありがとうございました

きっと沢山の人達が、楽しい時間を過ごせたのではないかと思います!

また秋、楽しみに♪

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

突然やって来た天使

警戒心の強い母猫の究極の選択

この子は母猫から見放されてしまいましたが

野良猫の生活を考えたら、、、ごく当たり前で、正しい選択だったでしょう

安心しなさい!かーちゃんが立派に育てるよん♪

どこかにいる他の子供たちを、頑張って育てるんよ!

、、、と、母猫に伝えたい、、、

ありがたい事に状態が良く保護できたので

たったの数日、、、あれ、何日経ったかな、、、?

日に日に人の手に慣れ、成長を遂げています

保護初日、突然の事に赤ちゃんながらも身を固めていましたが

今ではへそ天でよく眠ります

相談の電話の向こうで泣き叫んでいたこの子

もう、あんな鳴き方はしなくて済むね、、、

結局、娘の手を借りて育てています(笑)

ミルク後ボランティアさん、大募集!

26日はぜひぜひご参加下さい♪

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

夜中のSOS

高校生が衰弱した猫を救い上げました

高校生のお母様は、夜間救急病院に駆け込みました

色んな事が頭を駆け巡る瞬間ですよね

医療費はいくらかかる?

病院に行っても死んでしまうかも?

連れて帰ったら、うちの子に病気が移るかもしれない

元気になったとしても、うちでは飼えない、どうしたら?

きっと、責任感があればある程、先を巡る不安は大きいと思います

きっとその不安から、見過ごしてしまう人もいるでしょう

こうした猫を助けるのは

責任を感じた上で、ある意味腹をくくらなければ

出来ない事なのかもしれません

「自分ひとりで責任を負えないから」

見過ごすのが正解、、、とは私は思いません

困った時に「助けて!」って言うのは当たり前だし

恥ずかしいとか、迷惑とか、違うと思うんですよね

私なんか、人の手を借りまくって活動してますからね

まーた話が逸れそうですが、、、(笑)

翌日の朝(保護から数時間後)には厳しい、、、と言われたこの子

本当に枯れ果て、生きているのが不思議な位でしたが

丸1日を生き延びました

私的には、少しずつ回復してきてると思っています

1日数回にわたり、細かなケアを続け

今日は頭も自力で上がるし、体温も上がってきてます

とにかく、この子を救いあげた高校生に拍手

あの時、人の手に渡らなかったら

今この子は確実に生きていません

「危機一髪だったね!」と言えるように

気を抜かずにケアを続けていきます

こんな子に手を差し伸べる高校生をみて

何だか嬉しいやらホッとするやら、、、ですね

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

付き合いが長く濃かった我が子が亡くなって

何となくポケッとなった瞬間に

ポケポケしてられない状況になり

いつもこーして、命たちに活力をもらう毎日です

ことしは満開の桜を眺める余裕もなく

気がついたら基地の桜が葉桜になってました

「生きていてくれれば何でもいいよ、、、」

日々活動をしていると、本当にそう思います

前脚の断脚手術、抜糸まで全て終わり

順調に回復したショパン

この腐ってしまった脚は失くなってしまったけれど

もう外で暮らす訳じゃなし!

全く問題なく暮らしていけます

すっかり良い顔になりました♪

そして、、、

しっかり太りました(もひかんはフトラセルノガ得意(笑))

心臓病末期と言われたペクは

こちらも太りました(笑)

キレイにDIYしてもらったお部屋でゴロンゴロン

手を入れても、すぐには叩かなくなりました(お触りはまだ禁止らしい(笑))

ペクさん、仲よくしよーやーーー(笑)

腰痛の為に購入したお高いマットレスをポインにボロボロにされたので

しまむらで一番安いマットレスと敷き布団購入(笑)

マットレスお値段なんと1,900円!

もー高い布団は使えないわ、、、(笑)

どうせボロボロにされるからと、ケチってシングルサイズを買ったら

毎日起きるとこうしてはみ出てます(笑)

一緒に寝るにはちょっと、、、狭かったね(笑)

私の布団では猫も一緒に寝るので

私のスペースは縦割りで1/3程度(笑)

次ボロボロになったら

Wサイズの一番安いのにしよう(笑)

物資のご支援

送付先

下記の送付先へお願いいたします。
※ヤマト便でご発送をお願いいたします。他の宅配業者様では受け取りができません。

【住所欄】
360-0853
埼玉県熊谷市玉井31
ヤマト運輸 熊谷玉井センター
【氏名】
もひかん王国 いのち部 愛の手課
【電話番号】
070-3157-1122

活動資金のご支援

ゆうちょ銀行 お振り込み先

ゆうちょからの振り込み

  1. 送金ボタン
  2. 画面に沿って手続き
  3. 通帳やキャッシュカードを入れる
  4. 暗証番号
  5. 記号001904
  6. 番号514479

    ※振替用紙を使う場合は、最後の6桁を右詰めでご記入下さい

他金融機関からの振り込み

店名   :〇一九(ゼロイチキュウ)店(019)
預金種目 :当座
口座番号 :0514479
口座名義 :もひかん王国 ~いのち部 愛の手課~

銀行 お振り込み先

店名   :群馬銀行 妻沼支店
預金種目 :普通
口座番号 :0212331
口座名義 :津戸 絵理

月定額のご支援

障害や治療困難な病気をもつ、行き場のない猫達に生きる場所を!

施設には常に200頭以上の猫が暮らしています。中には様々な障害や感染症、継続した治療が必要で「譲渡には適さない」と線引されてしまう猫たちが多くいます。このような猫たちの医療やケアには莫大な費用がかかり、活動資金は全て寄付金から成り立っています。さらに多くの命を救うために、皆様のご協力をお願いします!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

コメントは日本語で入力してください。(スパム対策)

CAPTCHA

目次