猫と暮らす、犬と暮らす

〜大切なお知らせ〜

「一般社団法人 もひかん王国 いのち部愛の手課」のブログ、SNS等に掲載されている全ての内容について(文章、画像等)、複製、転載、転用等の二次利用を固くお断りします

もひかん王国秘密基地にご用の場合、まずはお電話にてご連絡を頂いてからの訪問をお願い致します(常連さんについては特に連絡はいりませんし、門付近に支援物資を届けてくださるいつもの支援者様は、大歓迎です!いつもありがとうございます!)

もひかん王国 07031571122

ここの所、たくさんの譲渡が決まり

もひかんの譲渡はとても丁寧かつ親切なので(自分で言ってますが、担当者が、です(笑))

担当LINEはあーでもないこーでもないと

毎日毎日大忙しです

嬉しいことに、明日もお届け

皆、幸せになるんだよ

あの時、手にしたから今がある

理解ある方々がいるから、これからが広がる

、、、ということで

猫を飼うということ、犬を飼うということ

楽しく幸せな事ばかりではありません

大切な家族が増えるからこそ

幸せや楽しいが増え

大変、辛い、も増えるわけですが

大変、辛いを乗り越えるのがしんどく

そんな相談も寄せられたりします

そんな時、対応のアイディアはもちろんの事ですが

話の主は、ほとんどが飼い主さんに向けて、の声がけになります

というのも、、、

乗り越えるのは

犬でも猫でもなく、飼い主なんですよね

ということで、またまた日々世話まみれの私の話(笑)

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

うちには6頭の健常猫、脳奇形の猫、認知症の猫で猫は計8頭

そして犬は、介護状態の中型犬、やってきたばかりの悪戯だらけの大型犬の計2頭

人間は子供2人の4人家族(子供は高二、小六)

私は基地の時間はその日によりですが

ほとんどが長い時間家を留守にして、基地に滞在、または外回りをしています

↑の自宅の犬猫たちの世話も、ほとんど私ひとりでまわしています

どー考えても、どーにもならんじゃん?って思うんですが

どーにかなるんです(笑)

要は、肝心なポイントを押さえて、世話の工夫

必要な物は、しっかり揃えます

諦めていい部分と、諦めてはいけない部分は

しっかり分けています

・あきらめる所

※これは猫様による爪とぎ

※これはポイン様による悪戯

※ポインと寝てるので、私の布団はポインのニオイがするけど気にしない(笑)

※ポインサークルの片付けは、どんなに散らかっても1日1回しかやりません

※私がいないと手に負えないので、いない時は完全サークルです

・時間を置かずに、その都度やること

※夕飯の後はすぐに片付ける(4人分でも、小さいテーブルに乗るだけしか作らない(笑)洗い物を減らす工夫もしてます)

※写真のテーブルの上の食べ物は、これから私が食べるもの(笑)、食べたらすぐに片付けます

※クッションやこたつ布団にオシッコされたら、すぐに洗濯交換(2日に1回はされる)

※ゴミ箱は必ず蓋付き

※やまた様のお世話は、自宅で起きてる時間は、合間合間に常にやります(立てなくなりました)

※1日1回必ず抱っこして座ります

・放棄する時間

写真はポインですが(笑)

私は寝る時は、音をシャットアウトして

やまたが夜鳴きしても、猫がもめてても、目が覚めないようにしています

※睡眠大切

・部屋の掃除機、トイレ掃除は、よっぽどでない限り毎日

※数が多いので、1日でも溜めると翌日は2倍になって大変

↑は家庭ならではの話しですが

こんな工夫は、基地でもあって

配った食器は、1日2回必ず片付けます

でないと、多くの猫がいるので更に散らかります

何があっても、床掃除とトイレ掃除は毎日やります

2、3日置いても、内容変わらずリセットできることと

2、3日置くと、その分負担が倍増することがあり

特に基地の場合は、感染症や猫たちの様子を見て

やらねばならぬ事は徹底して

大変な時や緊急事態の時は、最低限

そんな感じで365日です♪

毎日100%だと疲れちゃうけど

抜くところ間違えなければ、前向きにやっていけるもんなんですねー

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

今まで犬猫と暮らしたことのない人は

思ったよりやる事が増えたり

大切なものを壊されたり

思うようにいかない事があるかもしれません

飼ったことある人でも

前の子とこれからの子は違いますから

予想もつかない事が起こったりするもんです

ので、私たちはお届けの時にお邪魔させてもらい

予想できる「犬猫がいるからこそ起こること」を

個々の特性を元に、事前に話して

事故やハプニングが防げるようにアドバイスします

犬猫にお世話が楽になるように仕向けるのではなく

人間側の工夫が大切

犬猫に何かを要求しても、何も解決しないんですよね

そんな感じで暮らしていくと

何ともしあわせな時間が過ごせる事でしょう

人間同士もそうですが

言い方悪いけど、「期待しないこと」って

意外と大切だったりすると思ってます

でも、「可愛さ、愛しさ」は期待以上ですよ♪

そんな感じで、里親様に限らず、これから新たな家族として犬猫を向かえる方々

両手を広げて、welcomeしてあげて下さいねー♪

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

基地を始めた当初から、基地の周りで生きてきた子

4年かかった、TNRした子のひとりです

ゴミを漁ってるのを何度もみかけていました

基地では黒とおっちゃんが縄張りをしっかり守ってるので

うちにはご飯を食べに来れていませんでした

年齢もかなりいってるでしょう、、、

ということで、余生を穏やかに暮らすために、保護にしました

ひとつ、頭のタンコブが撮れた気分

名前はうーちゃん、仲良くしよーやー

扁平上皮癌のはやみ

やはり、進行が早いです、、、

出血も止まらず

汚れた部屋も、はやみが篭城する上段のステップは掃除できず

不衛生だし、予後を考えても

思い切ってフリーにしてみようと思います

まだ触れはしないんですが、、、距離が取れた方が、近づける気がしてます

多頭現場の子達に、白血病がでたため

初期医療がなかなか終わらずでしたが

子猫だった子達、やっと個室から解放

病気とは思えぬ暴れっぷりで、とても楽しそうで何より♪

写真はウリ坊

兄貴分のシャーシャ先頭に、毎日よー散らかること(笑)

せっかくDIYで作ってもらった階段を、1日で破壊するという、、、(笑)

隙見せればすぐ脱走するし(笑)

ボラさん、振り回されまくってます(笑)

外案件も時間ある度に進めています

TNR現場では相談者さん大奮闘

昔のTNR現場は主がいなくなり、その上家まで壊されるという事態に、、、

助けたい子の捕獲に、毎日工夫を重ねる相談者さん

居場所が無くなる子、居場所をもらえるのに捕まらない子、怪我を抱えて長く頑張ってる子

外には色んな境遇の猫たちがいて

現場現場で知恵を絞り、少しでも猫のためになるようやっていきます

皆さん、がんばりましょー!

ではまた♪

物資のご支援

送付先

下記の送付先へお願いいたします。
※ヤマト便でご発送をお願いいたします。他の宅配業者様では受け取りができません。

【住所欄】
360-0853
埼玉県熊谷市玉井31
ヤマト運輸 熊谷玉井センター
【氏名】
もひかん王国 いのち部 愛の手課
【電話番号】
070-3157-1122

活動資金のご支援

ゆうちょ銀行 お振り込み先

ゆうちょからの振り込み

  1. 送金ボタン
  2. 画面に沿って手続き
  3. 通帳やキャッシュカードを入れる
  4. 暗証番号
  5. 記号001904
  6. 番号514479

    ※振替用紙を使う場合は、最後の6桁を右詰めでご記入下さい

他金融機関からの振り込み

店名   :〇一九(ゼロイチキュウ)店(019)
預金種目 :当座
口座番号 :0514479
口座名義 :もひかん王国 ~いのち部 愛の手課~

銀行 お振り込み先

店名   :群馬銀行 妻沼支店
預金種目 :普通
口座番号 :0212331
口座名義 :津戸 絵理

月定額のご支援

障害や治療困難な病気をもつ、行き場のない猫達に生きる場所を!

施設には常に200頭以上の猫が暮らしています。中には様々な障害や感染症、継続した治療が必要で「譲渡には適さない」と線引されてしまう猫たちが多くいます。このような猫たちの医療やケアには莫大な費用がかかり、活動資金は全て寄付金から成り立っています。さらに多くの命を救うために、皆様のご協力をお願いします!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

コメントは日本語で入力してください。(スパム対策)

CAPTCHA

目次