適正飼育、医療、どこまで?

〜大切なお知らせ〜

「一般社団法人 もひかん王国 いのち部愛の手課」のブログ、SNS等に掲載されている全ての内容について(文章、画像等)、複製、転載、転用等の二次利用を固くお断りします

もひかん王国秘密基地にご用の場合、まずはお電話にてご連絡を頂いてからの訪問をお願い致します(常連さんについては特に連絡はいりませんし、門付近に支援物資を届けてくださるいつもの支援者様は、大歓迎です!いつもありがとうございます!)

もひかん王国 07031571122

【お知らせ、お願い】

もひかん王国では、お電話にてご相談、ご連絡を受け付けております

申し訳ありませんが、様々なメッセージや留守電には対応しきれない為

以下の内容でお願い致します

※留守電は対応しておりません(契約を早めに切ります、申し訳ありません)

※SNSのメッセージやコメントでの受付はしておりません(返信はありません)

※LINEが繋がってる方でも、相談はお電話にてお願いします(基本、最初の相談をお電話で受けてから、情報共有の為にLINEでのやりとりとなります)

※ショートメールでのご相談も、LINE同様受け付けておりません

※こちらからの返事が必要な場合、必ずお電話にてご連絡下さるようにお願いします

※電話が繋がりやすい時間帯は、13時以降です

※電話に出られない場合は折り返しを心がけておりますが、全てに対応できない状況です(繋がるまでかけ直して頂けたら助かります)

もひかん王国はボランティア団体であり、無償の善意の集まりです

サービス業ではございませんので、予めご了承ください

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

飼育環境も、かける医療も

質が良いに越したことはありませんが

その度合いや満足は、人によりそれぞれだったりすると思います

猫により、ではなく、人により、です

人により、可能不可能もそれぞれ

不可能を押し付けたって、不可能だから無理だし

無知故の不可能ならば、知識も努力も必要です

何が大切かって、、、

その人が目の前の命を想い、その人なりに精一杯をしているかどうか

じゃないですかね

この10年、たくさんの相談を受け続けてきたので

相談だけに限らず

それが怠慢なのか、そうじゃないのか、、、

話せば、関われば、大体はすぐに分かるもんです

嘘をつくなら100パーセントで(笑)

意地をはるなら、最後まで(笑)

相手によって、自分の努力をコントロールするのは

私はあんま好きじゃないんよねぇ

それは何か、協力して助け合う、とは違う気がする

助けたいなら、胸張って100パーセントでいきましょうよ

ちょっと偉そうなので、私は120パーセントでがんばります(笑)

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

もひかん王国では、200以上の命を「もひかん子」として扱っている上に

相談のあった外猫、野良猫、置き去り猫、飼育放棄と、、、

たくさんの命と向き合っています

綺麗事を言えば、「もひかん子」も「相談のあった子」も、平等な同じ命

愛護ですから、声を大にして言いたい所ですが

もひかんでは、施設の飼育管理の活動が、何よりも最優先とされています

「責任」もかなり重いものがありますが

「それって本当に平等なの?」

と、いつも考えます

そりゃ施設では、今時期暖房が入り、おこたを作ってもらい

お腹がすけば、いつでもご飯は安全に食べられます

ただ、家庭とうちの保護施設を比べたらどうでしょう?

家庭は限られた子だけが、家族の愛情を独占し

必要と言われている必要のない医療まで、お金をかけてもらえます

うちの保護施設では、最上級のご飯ではないし

ある程度からは医療にも見切りをつけます

毎日可愛がってもらえる訳でもありません(ほとんどが野良猫卒なので、迷惑がる子も多いですが(笑))

だからこそ、今の社会で譲渡確率の高い猫たちは

ご縁があれば、どんどん譲渡を進めていきます

でも、なら野良猫はどう?

住む家もなければ、横たわって寝られる場所もない

段ボールがあったとしても

今のような真冬は空気も冷たく、凍えるような夜を過ごしていることでしょう

ご飯だって、毎日必ず食べられるとは限らず

何より、自分を大切に思う人間がいません

それを分かっていながら、保護施設優先の活動をしていて

「何が平等?」と自問自答、、、

言い訳するなら、「責任」や「社会での決まり」

それしかありません

問題の根本は、盛りだくさん

本来は、犬猫相手の問題じゃないことも分かっています

でも、人生そう長くはなく、時間は限られていますから、、、

なので私は、決まり事や周囲の目よりも

道徳心を大切にしていきたいな、と思っています

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

病院搬送が終わり、新規っ子たちの今後を考える段階になりました

はやぶさ改め「はやみちゃん」(レディーでした)

やはり予想通り「扁平上皮癌」

予後は悪いでしょう

個室は毎日血痕だらけです

皆さん、この子に里親が決まると思いますか?

決まらないだろうから、で

この子はこのまま外で死んでいくべきですか?

っていう「道徳心」を大切にしたいと思っています

はやみ、搬送時は脱走してボラさんを困らせましたが(笑)

この子はよく目を見て、話を聞く子です

いつか、仲良くなれそうな気がしています

残された時間、できるだけ心を許し、安心して暮らしていけるように、、、

癌のケアとの兼ね合いで、早めのフリー生活を目指していきたいです

そしてこちらは全盲の「ちょちょ」

診察の結果、光は分かるが、視力はないそうです

保護からストライキを起こしていましたが、、、

ツッパルのはやめたそうです(笑)

目が見えないからこそ、心を許してくれたのはかなり嬉しいです

甘えて甘えて、、、全く可愛い

全盲でのフリー生活はちょっと心配、、、

ので、こんな感じで様子をみていきます

ちょちょの里親になりたい!って方いましたら

是非ご連絡下さい(07031571122、ツド)

【ちょちょ】エイズ陽性白血病陰性、年齢中年、♂不妊済み耳カットあり、ワクチン、駆虫済み

かんな、みけよ、れん

かんなはまだ「やるぞ!」の顔はしますが

なかなか手が出なくなってきました

お顔も大分キレイになりました

みけよは、要求が多く、ドライフードだけは嫌だそう(笑)

れん、、、飢えも落ち着き、ハンモックが気に入ったらしく

目が合うと、寝たまま話しかけてきます(笑)

かなり話しかけてきます(笑)

個性それぞれ、何やら皆安心したらしく、何よりです(笑)

久しぶりですが、心臓病末期のペク

見た目もとってもキレイになり、食欲旺盛

まだ触らせてくれないので、個室にいますが

ふと見ると、お腹を出して寝ています(笑)

長い外生活では、そんな寝方はできなかっただろうね

心臓病末期とは思えない程元気ですが

野良猫は不調は隠すし

治療せずに今まで生きてきたので

身体も前に比べたら、ラクなのでしょう

皆、何かを抱えていたり

生きる場所がなかったり

もひかんでの全力の愛情を注いでいきたいと思います

そして外で迎えを待つ、大変な想いをしている猫たちを迎え入れる為にも

皆様のご協力が必要です

こんなもひかんの活動に賛同下さる皆様

それぞれの想いや形、時間を

こんな子達に与えてやって下さい

気持ちがあれば、出来ることは必ずあります!

是非、もひかんを覗きに来てください~

物資のご支援

送付先

下記の送付先へお願いいたします。
※ヤマト便でご発送をお願いいたします。他の宅配業者様では受け取りができません。

【住所欄】
360-0853
埼玉県熊谷市玉井31
ヤマト運輸 熊谷玉井センター
【氏名】
もひかん王国 いのち部 愛の手課
【電話番号】
070-3157-1122

活動資金のご支援

ゆうちょ銀行 お振り込み先

ゆうちょからの振り込み

  1. 送金ボタン
  2. 画面に沿って手続き
  3. 通帳やキャッシュカードを入れる
  4. 暗証番号
  5. 記号001904
  6. 番号514479

    ※振替用紙を使う場合は、最後の6桁を右詰めでご記入下さい

他金融機関からの振り込み

店名   :〇一九(ゼロイチキュウ)店(019)
預金種目 :当座
口座番号 :0514479
口座名義 :もひかん王国 ~いのち部 愛の手課~

銀行 お振り込み先

店名   :群馬銀行 妻沼支店
預金種目 :普通
口座番号 :0212331
口座名義 :津戸 絵理

月定額のご支援

障害や治療困難な病気をもつ、行き場のない猫達に生きる場所を!

施設には常に200頭以上の猫が暮らしています。中には様々な障害や感染症、継続した治療が必要で「譲渡には適さない」と線引されてしまう猫たちが多くいます。このような猫たちの医療やケアには莫大な費用がかかり、活動資金は全て寄付金から成り立っています。さらに多くの命を救うために、皆様のご協力をお願いします!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

コメントは日本語で入力してください。(スパム対策)

CAPTCHA

目次