センター本所引き出し

〜大切なお知らせ〜

「一般社団法人 もひかん王国 いのち部愛の手課」のブログ、SNS等に掲載されている全ての内容について(文章、画像等)、複製、転載、転用等の二次利用を固くお断りします

もひかん王国秘密基地にご用の場合、まずはお電話にてご連絡を頂いてからの訪問をお願い致します(常連さんについては特に連絡はいりませんし、門付近に支援物資を届けてくださるいつもの支援者様は、大歓迎です!いつもありがとうございます!)

もひかん王国 07031571122

4月から、行政機関の職員さんが変わり

そうすると、雰囲気まで変わるもので、、、

なんか、しっくりこない、、、が続いていました

命を前に、決まりごと、タテマエ的な話ばかり、、

私には全く興味がなく、どーでもいい事なもんでね

今だから思うけど

本所の引き出しを始めた頃の職員さんたちは

とても雰囲気良く

何より、人間っぽかったんです

同じ内容の発言でも、発言する人により、また表情により

受け取り方が違うもんなんだなぁと思います

そうすると、違う立場の事も理解できるし

やり取りがギスギスしないもんなんですよ

行政機関というところを、全く知らなかったあの頃

私は運が良かったんだな、と思いました

が、行政機関の職員移動なんて

愛護活動の根本には全く関係のないこと

人が変わったから、内容も変わる?

なんじゃーそりゃ(笑)

しかも、前進するならまだしも、後退してどうすんのさ

と、思いますがね

内容は

収容猫の所有者が出るかもしれないから、収容からすぐの引き出しはなるべく避ける

→3年間で所有者が出たのは2,3件のみ(100頭弱の引き出しの中で)、しかも、所有者が出たら、医療費を請求することなく返還する、というのを約束させられている上に、うちはその約束をしっかり守っています。期限までセンターにいたら、医療が間に合わず、センターで亡くなる子達が一気に増えるでしょう。結局3/100の確率でうちに来るのだから、猫にはマイナスになるので、お断りしました。

センターで傷病猫のケアをすることで、職員の経験値を上げる

→うちが引き出してるのは、生死を彷徨う傷病猫です。傷病猫のケアをするには、センターの医療環境に問題があるし、根本的に生かす努力が見える相手なら分かりますがね、、、今までの発言を思い起こせば、この申し出は、全くの矛盾ばかり。納得いかないので、これもお断りです。

引き出した猫の予後の確認をする

→これは、監視の意味だとしても、是非やっていただきたいし、お世話になってる先生のお気持ちや、医療費も提示したい位です。その医療費だって、皆様のお気持ちから成り立っているのですから。そして、せっかくやるなら、それを元に良い方向へ進めて下さい。ということで、うちからの報告はしませんが、センターの質問にはいつでもお答えしますとお返事しました。

こんな内容をお話したところ

もひかんさんで引き出す猫は、譲渡できない子が多いですから、頭数が心配で、、、と

そりゃー毎日大変ですよ

楽してできる訳ないじゃないですか

それは、殺さなくてすむ環境を作ってから言ってよねぇ、、、

殺処分が根底にある以上

そんなセリフはいらん!と思います

うちが引き出してる子達は

うちが引き出さないと、殺処分になるそうです

(現在、うちが引き出している傷病猫の場合、センターから頼る他の団体さんはないとのこと)

もちろん、譲渡対象にもなりません

猫の生死が、譲渡できるかできないかで決めていいなんて

私は思えないです

現実厳しくても、私はそのラインで命を左右したくない

だからこそ、譲渡できない猫から優先に引き出そうと思い

現在の引き出しを続けています

私は活動内で、有名になりたいとか、譲渡数とか、保護数とか

良くも悪くも、全く気にせずやってきました

興味がないのです、、、

それでも、私ひとりの力で命を救っている訳ではなく

もひかんに賛同して、様々な形で協力してくれる方たちには

自分の想いや、活動を伝えたいので

ブログだけはずっと続けています

もひかんが、ブログが主になっているのは

そんな影響かもしれません

昔、Instagramやれば?と勧められて始めましたが

あっという間に飽きてしまい、、、

一度もひかんのInstagramは停止、、、(笑)

それを今のボラさんが復活させてくれ

他のSNSを担当してくれるボラさんもいて

色々な角度から、皆様に活動を知ってもらえるようになりました

私がこんなだから

きっとボラさんたちは、スムーズにいかなくて、大変なのでは、と思います、、、

説明聞いても

「、、、???」

ボラさん、苦笑いが常日ごろ(笑)

もっともっと実績をアピールした方がいい

と、いろんな人から言われるようになって

そしてそれが、更に多くの命を繋げる事になる、というのを

少しずつ実感してきています

大分成長したかと、、、(笑)

それも、関わって下さる皆様のお陰様だと

本当に、感謝しております

私は、もひかんの活動の中で

基地の猫たちのお世話が一番好きなんですよね

結構暗い性格かもしれません、、、(笑)

引き出しの報告をしようと思ったら

結構前にセンター職員さんとの会話を思い出し

前置きがかなーり長くなりました(笑)

▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼

センター本所引き出し

たった900グラムの子猫は

交通事故にあい、見つけた人にも病院に連れて行ってもらえず

殺処分する場所に収容されました

それでもがんばって苦しそうな息を止めずに、がんばっていました

引き出し〜病院搬送

酸素室に入り、一時間程で呼吸停止

蘇生措置までして頂きましたが、戻ることはなかったそうです

レントゲンでは、骨盤骨折以外異常なしでしたが

交通事故の怖さ、、、身体の中で何が起きているかは分かりません

得に、呼吸が乱れている子は

予後が悪いです、、、

何も、してあげられませんでした

この世に生まれてたったの2〜3ヶ月程

この3ヶ月、この子が苦しいことなく

幸せに生きてきてきたことを

願うのみ、です、、、

▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼

募金箱設置や、イベント等のご協力連絡を

次々と頂いております!

想像していたより、本当に多くのお申し出を頂いており

嬉しくてたまりません〜

そこで、、、

募金箱って、意外とお高いものでして、、、

そこにお金をかけるのは、ちょっと違う、、、がもひかんらしさ

そこで最近は、ボラさん力作!

もひかんオリジナル募金箱を置かせて頂いています

もちろん、設置の場所やお店の趣旨に合わせてを第一に考えて

相談させて頂ければと思います!

らくちゃん、ミント、ささみ、えきちゃん、にーな

あ、にーなはセンター引き出し記念すべき第一号です〜

しかも、私の誕生日(笑)

みんな、かわええかわええ〜♪

もし、この子で作った募金箱を!なーんてのがありましたら

遠慮なくご連絡下さい〜!

▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼

かばやき、すだこは

娘でもお世話ができる程、元気になりました!

得にすだこちゃんは、本当にギリギリでしたから

きっとこの子は、生命力をもっているんだなぁと思います

まだかばやきちゃんに比べたら、すだこちゃんの方が断然小さいですが

兄妹で一緒に暮らせる程、パワフルになってます〜

幸せに、なろうね

クッキーとようかんも、グングン育ってます♪

ところ、腎臓と脾臓にもリンパ腫見つかりました、時間をみつけて、ところとの時間をなるべく作ろうと思います

ひとみばーちゃん、予後快調、太ってきてます

市川さんは、残りの時間はあと僅かとなりました、引き出しから、ゴロゴロ甘えるようにまでなり、連れてきて良かったと、心から思います

毎日毎日、色々ありますが

うちのこたちは間違いなく

たくさんの人たちに想われて

1日1日を、生きています

物資のご支援

送付先

下記の送付先へお願いいたします。
※ヤマト便でご発送をお願いいたします。他の宅配業者様では受け取りができません。

【住所欄】
360-0853
埼玉県熊谷市玉井31
ヤマト運輸 熊谷玉井センター
【氏名】
もひかん王国 いのち部 愛の手課
【電話番号】
070-3157-1122

活動資金のご支援

ゆうちょ銀行 お振り込み先

ゆうちょからの振り込み

  1. 送金ボタン
  2. 画面に沿って手続き
  3. 通帳やキャッシュカードを入れる
  4. 暗証番号
  5. 記号001904
  6. 番号514479

    ※振替用紙を使う場合は、最後の6桁を右詰めでご記入下さい

他金融機関からの振り込み

店名   :〇一九(ゼロイチキュウ)店(019)
預金種目 :当座
口座番号 :0514479
口座名義 :もひかん王国 ~いのち部 愛の手課~

銀行 お振り込み先

店名   :群馬銀行 妻沼支店
預金種目 :普通
口座番号 :0212331
口座名義 :津戸 絵理

月定額のご支援

障害や治療困難な病気をもつ、行き場のない猫達に生きる場所を!

施設には常に200頭以上の猫が暮らしています。中には様々な障害や感染症、継続した治療が必要で「譲渡には適さない」と線引されてしまう猫たちが多くいます。このような猫たちの医療やケアには莫大な費用がかかり、活動資金は全て寄付金から成り立っています。さらに多くの命を救うために、皆様のご協力をお願いします!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

コメントは日本語で入力してください。(スパム対策)

CAPTCHA

目次